保証契約が締結されたら、契約書類をもとに契約情報を入力し、ステータスを契約に変更します。
該当案件の検索
案件一覧かグローバル検索から、該当案件を検索します。
入力担当者は「対応開始」をクリックし、所有者を変更してから編集を開始します。
各タブを開き、項目に情報を加筆修正します。
必要情報の入力
詳細タブを開きます。
基本情報
①③④は必ずご入力下さい

①保証開始日(入居予定日):保証契約の開始日を入力。
②契約計上日:初回保証料の請求タイミングを保証契約開始日を基準にしない場合は、契約計上日に日付を入力することで調整が可能です。
契約計上日と案件の保証契約適用プランの初回保証料の請求タイミングをかけ合わせ、初回保証料の約定入金日(入金期限)が決まります。
※ブランクにした場合は、自動的に①の日付が適用されます
(例)保証契約適用プランの請求日が翌月15日の場合、契約計上日を2025/03/08にすると、初回保証料の約定入金日は2025/04/15となる
③決済サービス開始日:コンビニ決済・口座振替にかかわらず、インサイトの決済サービスを利用開始する日付を入力。プランの決済月/日に基づいた日付を入力。
(例)2025年4月分賃料から開始する場合、2025/03/27と入力
決済サービス開始日を基準に、請求明細(債権種別が賃料、決済手数料)の決済方法が決まります。
- 請求明細の賃料の約定入金日が決済サービス開始日より前の日付→決済方法は「家主送金」 になる
- 請求明細の賃料の約定入金日が決済サービス開始日と同じか、より後の日付→決済方法は「保証契約適用プランで設定した決済方法 」になる
(例)決済サービス開始日が2025/04/27の場合、2025年4月分(約定入金日:2025/03/27)以前の請求明細の決済方法は「家主送金」、2025年5月分(約定入金日:2025/04/27)以降の請求明細の決済方法は「保証契約適用プランで設定した賃料決済方法」となる

④初回口座振替日:初回口座振替日(引落日)を入力。※③と同日の日付を入力してください。
賃貸借契約内容
①②は必須項目です
①賃貸借契約上の支払約定日(月)。「前月」、「当月」のいずれかを選択。
②賃貸借契約上の支払約定日(日)。日付を選択。
※月末の場合は「31」を選択
自動的に値が入力されるように、デフォルト値を設定することも可能です。
賃料の決済方法が「家主送金」の場合は、①②を基準に賃料の請求明細の約定入金日が決まります。
(例)支払約定月「前月」、支払約定日「31」の場合、2025年4月分賃料の請求明細の約定入金日は2025年3月31日となる
契約情報
インサイト社へ毎月提出する新規データが「引落口座情報なし」指定の場合は、①は入力しないでください
②は必ずご入力ください

口座情報は、案件を契約フェーズに変えた後でも登録可能です。
①毎月の賃料引落口座を選択。口座は事前に取引先に登録しておくか、選択肢に表示される下記の「新規口座追加」から登録。登録した口座情報は請求明細に反映される。
②毎月の賃料送金口座を選択。口座は事前に取引先に登録しておくか、選択肢に表示される下記の「新規口座追加」から登録。登録した口座情報は支払詳細に反映される。
③チェックを入れると、②に自動的に代理店のメイン口座が登録される。
※事前に案件の代理店にメイン口座を登録しておく必要があります。
取引先への口座登録は下記を参照ください。
情報の入力が完了したら画面下部の「保存」をクリックします。