審査申請
ホーム画面右上の「審査申請」を選択します。
申請内容欄で承認かNGかを選択します。
申請理由を記入し、「次へ」クリックします。
「完了」をクリックします。
申請を判断(承認、否決、差戻)をする
メニューから「案件」を選択します。
タブを押し、「承認待ち」を選択すると、現在承認待ちとなっている案件が表示されます。
該当案件を選択します。
申請された審査案件の登録画面が表示されます。
承認者は「対応開始」をクリックし、所有者を自分に変更します。
画面右上の「審査承認」「審査NG」「審査差戻」いずれかを選択します。
※案件をNGにする場合は、承認申請、NG申請どちらで申請が来ても「審査NG」を選択します。
理由を記載し、「次へ」を押します。
「完了」をクリックします。
案件のフェーズと審査ステータスが承認(orNG)に変わります。
事前にプランに書類テンプレートを登録している場合は、登録されている書類レコードが自動作成されます。
案件承認時、プランに応じて必要な書類をレコード単位で自動作成する
6. 案件をキャンセルする
手動でキャンセルする
案件ページの右上「キャンセル」ボタンをクリックします。
フェーズがキャンセルに変わります。「解約、満了、退去、キャンセル日」項目にキャンセルした日付が自動で転記されます。
自動的にキャンセルにする
自動キャンセルとは
審査承認後、一定期間が過ぎた案件を自動的にキャンセルする機能です。
キャンセルまでの期間(月)は、システム管理者にて設定いただきます。
フェーズの変更漏れや、承認後期間が過ぎ再審査が必要な場合にそのまま契約にしてしまうリスクを防ぎます。
▼キャンセルまでの期間設定方法はこちら
承認日に設定期間を足した日付をむかえると、自動的にフェーズがキャンセルに変わります。「解約、満了、退去、キャンセル日」項目にキャンセルした日付が自動で転記されます。