外部連携機能のSVFCloudの契約が必要です。
帳票に登録したプロシージャーを書類テンプレートに登録しておくことで、書類レコードが作成されたタイミングでに自動的にPDFが生成されます。
事前設定
SVFクラウドの新規ボタン設計使い方
SVFCloudで作成した帳票にプロシージャーを登録します。
- 作成した帳票に対し、プロシージャ―を登録します。
プロシージャー画面で「新規作成」をクリックします。
- プロシージャー名を登録します。(適当なものを入力ください)
ここで登録したプロシージャー名を家賃保証クラウドに登録することになります。
入力したら「次へ」をクリックします。
- プロシージャーの設定画面が表示されます。
SVFボタンから該当のものを選択します。
- アクションで「PDF」を選択します。
- 作成したプロシージャー名をクリックします。
- クエリ条件編集をクリックします。
- フィルターに
ID=${id}
を入力します。
- 「完了」をクリックします。
- 「パラメーター編集」をクリックします。
- 編集画面が開くので、削除と追加をします。
- 削除するもの
- modeを削除します。「削除」をクリックします。
- printerを削除します。「削除」をクリックします。
- 追加するもの
- printerを追加します。名前:
printer
、規定値:PDF
と入力。クォーテーションは「シングルクォート」を選択し「追加」をクリックします。
- idを追加します。名前:
id
と入力。規定値はブランク。クォーテーションは「シングルクォート」を選択し「追加」をクリックします。
- 「完了」をクリックします。
こちらでSVFCloudでの作業は完了です。
家賃保証クラウドで書類テンプレートにプロシージャ―の登録をします。
登録したプロシージャ―名を書類テンプレートに登録します。
参照:書類テンプレートの作成
案件が「承認フェーズ」になった時に、自動的に書類レコードが作成されます。
参照:案件承認時、プランに応じて必要な書類をレコード単位で自動作成する
書類レコードが作成されたタイミングで、SVF自動作成機能が発動します。
※SVF自動作成機能が発動したタイミングで、「SVF自動作成」のチェックは自動的に外れます
プロシージャ―で指定した帳票タイプで作成されたPFDファイルがファイルに格納されます。
Cloudfile項目に作成されたPDFファイルのURLが登録されます。